HOME > 着物 紋付のお話

着物 紋付のお話

みます屋 紋付について知っててよかった常識、紋付けに関する大切な知識をお話したいと思います。

黒紋付は喪服ではないのです。 織は「皇室献上絹製織工場」小熊機業有限会社で織る。
黒紋付は日本女性の必需品です。 染は良質の白生地を良質の染屋で染める。
黒紋付は品質本位で選びましょう。 生繰生糸(なまぐりきいと)・撰期撰繭表
みます屋の黒紋付がなぜいいのか? 墨打基準寸法
生地が違う! 重要なのは「糸」 檳椰子堅牢染 主要工程順色相表
12日目で「ガ」になる。 いつまでも変わらぬ美しい黒、永遠の黒
120℃の熱風を8時間あて、乾燥した繭にする。 絶対の自信
生繰生糸(なまぐりきいと)は蛾になるまでの10日間で糸を引きます。  
染は良質の白生地を良質の染屋で染める。

通常の約3.5倍の手間暇

京都府知事模範工場受賞
大阪通称産業局長優秀工場受賞

田中長染工株式会社

会長/田中長太郎氏

昭和54年 黄綬褒章受賞
昭和64年 勲五等瑞宝章受賞

京都の黒染工場42社中、トップクラスの黒染工場。
弊社は大正4年の創業ですが、
昔は御所の染所の流れを汲んでいて
柊屋(ひらぎや)といっていたそうです。
伝統と信用に培われた黒染の品質は、この私が保証いたします。

会長 田中長太郎

黒紋付で唯一受賞されている黒染業界の第一人者!

生繰生糸(なまぐりきいと)・撰期撰繭表
  初秋 晩秋
A級
B級
C級

○・・・生繰生糸(なまぐりきいと)

△・・・大量生産・死繰

このページのトップへ戻る

みます屋ご案内

サービスのご案内

伝えたいこと

  • 四代目よりごあいさつ
    みます屋では、着物や小物、アクセサリーなど選りすぐりの商品をみます屋ならではのお求め安いお値段でご提供できるよう日々努力しております。
    みます屋の屋号の由来の説明でもあるように、女性の美しさがたくさん増すように、着付けマナー教室や催事、おたのしみ企画などにもこれからも積極的に取り組んでまいりますので、今後とも何卒宜しくお願いいたします。

「日本のへそ」である兵庫県西脇市で、着物や小物の販売を行っております。
販売以外にシミ抜きや染め替え、丸洗い、洗い張りなどの着物のクリーニングやリフォームも承っております。

Copyright © みます屋. All Rights Reserved.